🇯🇵皆さん、こんにちは!🇯🇵
おきらく【まさゆき】です。
当ブログにご訪問いただき誠にありがとうございます。
私はタイが大好き。ということで、改めまして
🇹🇭サワッディーカッ!トゥッコン🇹🇭
最後まで楽しんでいってください。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
今回の話題はフリマを始めましょうということです。
あなたが日本にお住みになってて、銀行口座、クレジットカードをお持ちであれば簡単に商品を販売することができます。
硬いこと考えずに、ご自身の身の回りを見て最近使っていないものがあれば、販売しちゃいましょう。
商品が売れたら、お金も入って、部屋も片付く、一鳥二石の幸運が得られるかも、です。
そんな方法をご紹介しますので、ぜひこの後もご一読ください。
まずは一歩を踏み出して、ベストセラーを目指しましょう。

フリマってなに?
フリマとは、フリーマーケットの略で、個人間で不用品などを売買するイベントやサービスのことです。
また、ここで紹介するのはインターネット上でフリマができるサービスを使って、ネットショッピングと同じように、お客様が検索して表示された、または新商品ラインナップなどから商品からを選んで購入していただくものです。
人気がありユーザー数の多いフリマサイトを使用することをおすすめします。
メルカリ、Yahoo!フリマ、ラクマの順にユーザー数が多いです。



メルカリがダントツでユーザー数2,300万人
次はYahoo!フリマはユーザー数800万人
3番目は楽天グループのラクマでユーザー数は500万人
おすすめはメルカリです。
メルカリは一度は見聞きしたことがあるのではないでしょうか。一時、社会現象にもなりましたね。
ユーザー数が多い = 売れやすい(ライバルも多いけど。。。) となります。
でも一番のおすすめは3つとも使うです。

何を売るの?
何を売ったらいいかイメージが湧きませんよね。
身の回りのものが売れるわけないようね〜、と思っちゃいますよね。
まずは、それぞれのサイトをご覧になってみてはいかがでしょうか。
意外なものが売れてますよ!
石ころ、ベットボトルのキャップ、流木や土、、、マジ?これ売ったの?これ買ったの?と思っちゃいますよ。
もちろんご自身の趣味があれば、テーマを持って商品を販売するのも楽しいですよね。
私は、タイから輸入した雑貨やアクセサリーを中心に販売しています。
と言いながら関係ない私物も販売していますけどね😅
出品した商品はこのようなものです


どうやって出品するの?
出品方法はとっても簡単
- フリマのホームページに行く
- 新規登録画面に行く
- 登録申請をする
- 商品を出品する
わぁ、すっごい簡単!
(私の説明が簡単。。。😅)
それぞれの内容をご説明しますね。
フリマのホームページに行く
上の文字をクリックするとそれぞれの公式ホームページに移動します。
新規登録画面に行く・登録を申請する
どのフリマも新規登録は簡単な入力内容で5分程度で登録が完了します。
もちろん、本気で売りたい人は、ちょっと時間を使ってプロフィールや本人画像など、凝った設定にするのもグーです。
商品を出品する
登録申請が終わったら、すぐに出品ができます。
出品も最短で1商品3分くらいで出来るくらい簡単です。

コツを掴んだら、どんどんと商品を販売しましょう!
写真はわかりやすく、美しく撮影するのがコツです!

結果はどうなの?
結果は恥ずかしながら、まだ1つも売れていません。
2025年1月1日から販売を開始しました。
この記事を書いている2025年3月4日時点ではまだ売れていないんです😭
最初っからうまく行くはずないよね〜、と自分を慰めています😅
みなさんが商品を出品して売れることをお祈りしています。
まずは一歩を踏み出しましょう!

まとめ
まだ一つも売れていないということは残念ですが、ハッピーなこともあります。
それはどうしても売りたいので、売るための知識を集めて、売るための努力や工夫を始めることができている、ということです。
いきなり順調に売れていたら、僕の性格なら調子に乗って、何の苦労もせずにドンドン突っ走っちゃうと思っています。
そう思うことにしています。
いろいろと勉強してみて、やってみて良い方法は今後皆さんにシェアしますね。
はい。 今日はここまで。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
最後までご覧いただきありがとうございました。
他にもおすすめのサイトがございます。
こちら(↓)もどうぞご贔屓をお願いします
タイ語の独学にお勧め→ 🇹🇭おきらく独学タイ語
タイ語の単語学習に →🇹🇭noteおきらく
タイに関する発信X →🇹🇭マサ@おきらく独学タイ語
タイのアクセ・雑貨 ラクマのページ →🇹🇭おきらくタイもの通販
タイもの通販のInsta →🇹🇭マサのInstaページ
次の記事でお会いしましょう。
それでは、したっけバイバイ👋
まさゆき