🇯🇵皆さん、こんにちは!🇯🇵
おきらく【まさゆき】です。
当ブログにご訪問いただき誠にありがとうございます。
私はタイが大好き。ということで、改めまして
🇹🇭サワッディーカッ!トゥッコン🇹🇭
最後まで楽しんでいってください。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
今回の話題はタイに長期滞在できるビザはどれがいいかということです。
この記事を執筆している2025年時点でわたしは56歳。
定年を迎えたら今の会社にシニアで残るつもりは(現時点では)ありません。
定年で退職し、そのあとはタイに長期で滞在しようと考えています。
そのための準備をいましているところです。
今回はその準備の一つとしてタイのビザについて調べてみます。
内容を皆さんにもシェアしたいと思い、記事にしました。
ご興味のある方は、ぜひこのまま読み進めてください。
タイのビザの種類について
ビザを調べるために『タイ王国 大阪総領事館』のWEBページを見てみました。
なんと22種類もあるんですね〜(ちょっと、面倒くさくなってきた感。。。)
タイのビザの種類
- 外交/公用ビザ (Diplomatic&Official Visa)
- ノンイミグラント(F) 公用ビザ
- トランジット(TS)ビザ
- 観光(TR)ビザ
- ノンイミグラント(B) 就労・ビジネス訪問ビザ
- ノンイミグラント(IB) 就労・ビジネス訪問ビザ
- ノンイミグラント(OA) 1年長期滞在ビザ
- ノンイミグラント(OX) 10年長期滞在ビザ
- ノンイミグラント(ED) 教育ビザ
- ノンイミグラント(M) メディアビザ
- ノンイミグラント(RA/R) 宗教活動ビザ
- ノンイミグラント(RS) 研究ビザ
- ノンイミグラント(O) 家族滞在ビザ
- ノンイミグラント(O) リタイアメントビザ
- ノンイミグラント(O) タイ国籍放棄ビザ
- ノンイミグラント(O) トリートメントビザ
- ノンイミグラント(O) 裁判所出頭ビザ
- ノンイミグラント(O) ボランティアビザ
- 優待(Courtesy)ビザ
- スマート(Smart)ビザ
- 長期居住者(LTR)ビザ
- デスティネーションタイランドビザ(DTV)
情報引用元:タイ王国 大阪総領事館WEBページ
この中で関係ありそうなのは。。。
1年と10年の長期滞在ビザ、リタイアメントビザ、長期居住者ビザ。。。ってところかな?
他に名称だけでは想像ができないビザもあるので、ひとつづつみてることにします。
わかったらこの記事を更新して、皆さんにシェアしますね。
タイのビザはどこで取得、更新できるか?
これも調べてみました。
日本国内では『タイ王国 大阪総領事館』でOKのようです。
それ以外では2025年からオンラインで手続きができるe-VISAがスタートしていたりするようで複雑化しているぞ。
こちらも今後調べて、この記事を更新して、皆さんにシェアしますね。
はい。 今日はここまで。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
最後までご覧いただきありがとうございました。
他にもおすすめのサイトがございます。
こちら(↓)もどうぞご贔屓をお願いします
タイ語の独学にお勧め→ 🇹🇭おきらく独学タイ語
タイ語の単語学習に →🇹🇭noteおきらく
タイに関する発信X →🇹🇭マサ@おきらく独学タイ語
タイのアクセ・雑貨 ラクマのページ →🇹🇭おきらくタイもの通販
タイもの通販のInsta →🇹🇭マサのInstaページ
次の記事でお会いしましょう。
それでは、したっけバイバイ👋
まさゆき