🇯🇵皆さん、こんにちは!🇯🇵
おきらく【まさゆき】です。
当ブログにご訪問いただき誠にありがとうございます。
私はタイが大好き。ということで、改めまして
🇹🇭サワッディーカッ!トゥッコン🇹🇭
最後まで楽しんでいってください。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
今回の話題はFXでお金を稼ごうということです。
FXとは為替の変動を利用して変動の差により利潤を得ようとする仕組み
以前やってたけど勝つために時間がとても取られてしまうのでしばらくやめていました。
気持ちを改めて将来の収入源を確立するために再開します。
ハイリスク・ハイリターンのFXにどのようにFXと向き合おうとしているか紹介します。

FX口座開設について
FXを始めるには『証券会社』に『口座を作る』ことから始めます。
証券会社は『ネット証券』が手数料が少ないのでおすすめです。
SBI証券、楽天証券、GMO証券、ヒロセ通商などたくさんありますので、ネットで情報を探して自分に合ったところに申し込みましょう。
わたしはヒロセ通商を使っていましたが、楽天経済圏で生活を始めたので新たに楽天証券に加入しました。
FXで勝つための2つの手法
FXを始めるのは当然お金が欲しいためですね。
FXで利益を得る手法として大きく2つあります。
- テクニカル手法
- ファンダメンタルズ手法
簡単に解説します。。
❶のテクニカル手法というのは、為替の価格の変動を科学的に分析して出てきた2次的な結果を考察して、買ったり、売ったりすることを言います。
❷のファンダメンタルズ手法というのは、為替の動きを利用することはしますが、主には世の中の動き、政治の動き、世界の銀行の動き、戦争・災害などのリスク、アメリカと中国との貿易戦争などをひっくるめて地政学といいますが、その地政学が為替に変動を与えます。
その変動理由や将来の変動を予測して買ったり・売ったりすることを言います。
どちらもメリット・デメリットがあります。
どちらか一方に偏った人もいれば、両方使うという人も多いです。
一番良いのは自分に合っているのはどちらかということです。
長く休止しておりましたが、休止する前はファンダメンタルに重きを置いて、テクニカルも使用していました。

FXを再開する準備
FXで稼ぐための準備が必要です。
人によってバラバラでしょうが、私が思うFXで稼ぐためにひつようなことは以下のようなものだと思います。
FXで稼ぐために必要なこと
- 目標を決める
- 自分に合ったスタイル(ルール)を決める
- 自分のスタイル(ルール)を守る
それぞれとても重要なので解説します。
目標を決める
いくら稼いだら自分のゴールなのか、満足できるところなのか、を決めておくことです。
目標決めないと、勝とうが負けようが、自分の希望に合っているのかどうなのか、足りてるのか足りないのか、良いのか悪いのか判断することができません。
例えば
- 100万円稼ぎたい
- 月々5万円稼げるようになりたい
- 1億円まで儲けたい
- 勝ってクルーザーを手に入れたい
どれも立派な目標だと思います。
大切なのはそれをあなたが目標としてずっと思い続けていられるかどうかです。
もちろんステップに分けても良いです。まずは月5万円、そして1年後にクルーザー、でも良いです。
自分に合ったスタイル(ルール)を決める
テクニカル手法とファンダメンタルズ手法について前述しましたが、これ以外にも要素があります。
- スタート資金をいくらにするか
- 毎回の売り買いの金額をいくらにするか
- どのレートで売り買いをするか
- 自分が売り買いできる時間はいつか
- 価格がどうなったら買う(売る)か
- 買った(売った)あと、どうなったら売るか(買うか)
などなどです。
スタート資金は、あればある方がいいですが、最低限5万円以上は必要じゃないかなと思います。
どのレートにするかという意味は、ドルと円の為替差額で勝負するか、ドルとユーロの為替差額、ウォン、ポンド、などたくさんある中でどれかを選ばなくてはなりません。
もしファンダメンタルズ手法を取り入れたいなら情報量が多いドルと円を選ぶといいでしょう。
逆にテクニカル手法しか使わないならどの組み合わせでも良いと思います。
スタイルを決めて、それを固定しないととても無駄な取引をしなければならず、お金を安定して稼ぐことはできません。
自分のスタイル(ルール)を守る
一度決めたルールは必ず守って、売り買いをします。
ルールを守らず、都度スタイルや判断を変えると勝てません。
ただし、実行する数回に1度は反省・振り返りを行い、スタイル(ルール)が合っているか、稼げるかを更新(改善)することも必要です。
参考にわたしのスタイル(ルール)を紹介します
- 10万円の資金でスタートする
- ドル円の相場のみ
- 日足で見る
- ファンダメンタルズで全体をみて、テクニカル手法でエントリーを決める
- ボリンジャーバンドとRSIを使用する
- エントリー1ロット、1000通過単位で
- エントリーは1日1回まで(負けた時のリベンジ連チャンは御法度)
- 建玉は1個までしか持たない
- トレンドフォローのみ(大勢順張り小勢逆張りで)
- 売りでもトレンドあれば入る
- 大きな経済指標・イベントの時は建玉を持たない
- エグジットは、エントリー注文と同時にOCO注文し、売り買いはエントリーの幅1円(1000pips)で設定
- 絶対にナンピンはしない
- 1ヶ月の勝率は75%を目指す
- 建玉の保有は最長1日
- レバレッジは最大10までに抑える
ご経験のない人はよくわからない言葉が羅列していて理解できないと思いますが、ここでは細かいところまでルールをきめてからFXの相場にのぞむことが大切だということをご理解ください。
また今まだルールを調整中につき、今後微調整をするかもしれません。

勝つためにはマインドが大切
スタイル(ルール)を決めたあと、売り買いを実行するわけですが、大切なことはマインドです。
- 負けても暑くならない
- 勝っても奢らない
- スタイル(ルール)は必ず守る
ここに挙げた3つのことは理解するのはとっても簡単ですが、実行する段階では非常に難しい。
負けたらお金・財産を失うことになります。腹も立つでしょう。
勝ったら勝ったで『俺って何をやっても神じゃん!』とか勘違いしていると大きなミスを犯します。
負けても勝ってもどちらでも心を失うとスタイル(ルール)を破ります。
最後にはスタイル(ルール)なんて守らなくてもいいや、となり負け組のレールに乗ってしまうことになります。
お金がかかると人間性がはっきり出ます。
自分を磨く、マインドを強くして鉄のように硬い心を持つことがFXの相場で勝つために大切になってきます。

まとめ
FXで稼ごうとする上で、わたしの考える大切なことをまとめました。
ただいま休止していたFXを再開する準備中です。
いつまでも相場に残れるように、大切な資金を減らさないように、目標を達成できるように、マインドをしっかりと持ち再開したいと思います。
勝っても、負けても、状況を報告しますね。
はい。 今日はここまで。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
最後までご覧いただきありがとうございました。
他にもおすすめのサイトがございます。
こちら(↓)もどうぞご贔屓をお願いします
タイ語の独学にお勧め→ 🇹🇭おきらく独学タイ語
タイ語の単語学習に →🇹🇭noteおきらく
タイに関する発信X →🇹🇭マサ@おきらく独学タイ語
タイのアクセ・雑貨 ラクマのページ →🇹🇭おきらくタイもの通販
タイのアクセ・雑貨 メルカリのページ →🇹🇭おきらくタイもの通販
タイのアクセ・雑貨 Yahoo !フリマのページ →🇹🇭おきらくタイもの通販
タイもの通販のInsta →🇹🇭マサのInstaページ
次の記事でお会いしましょう。
それでは、したっけバイバイ👋
まさゆき