役立ちノート

毎日みそ汁と海藻の腸活で理由がわからない疲れや美容も思いのまま

2023年5月14日

まさゆき

まさゆきです。ブログでみなさんと繋がりたいと思っています。よろしくお願いします。

腸活という言葉を聞いたことありますよね。

でも何が良くて、どうやったら良いかわからないという人も多いのではないでしょうか。

この記事は、あなたのような方におすすめの記事です。

ぜひ最後までご覧ください。

健康にかかわる悩み

すぐに風邪を引いてしまう、朝起きて疲れがたまっているきがする、肌がカサついてる感じが続いている、便秘ぎみ。

このような症状の人は多いのではないでしょうか。

いろいろなサプリや化粧品を使ってみたけど、どうも自分には合わないと感じていませんか。

実は私も以前は同じでした。

寒くなるとすぐに風邪をひいちゃうし、夜遅くまで起きてたわけではないけど毎朝辛い。

そういう時って、仕事も遊びもうまく行かないんですよね。

意外!腸がお悩み解決のカギをにぎる

そんな状態を、薬や器具を使わずに、ナチュラルに改善する方法があります。

それが腸活です。

どこかで、お聞きしたことがあるのではないでしょうか。

腸活の方法はいろいろとありますが、おすすめするのは、お味噌汁をつかった腸活です。

かんたん腸活 海藻みそ汁の作り方

腸活と聞いてまず思い浮かぶのは、ヨーグルトを使った腸活ではないでしょうか。

それも有効ですが、人間の腸の中は複雑なので、たったひとつの方法だけでは十分ではないんです。

みそ汁に腸を元気にする海藻を混ぜて、美味しく食べるだけです。

次に具体的な海藻をつかった腸活みそ汁の作り方を、ご説明します。

ご用意いただくもの

ご用意いただくもの

  • みそ汁の素 または、出汁入りお味噌
  • 乾燥わかめ (ふえるワカメちゃん、など)
  • 乾燥ひじき
  • 乾燥切り干し大根
  • 乾燥煮干し
  • お湯
  • 大き目のみそ汁椀 または カップ

用意するものは以上ですが、食物繊維が豊富に含まれるものや、その他の栄養素を摂れる食品ならなんでもいいと思います。

私は上記のほかに、北海道はこだての名物「がごめ昆布」、プチトマトなども入れたりしています。

作り方

具体的な作り方をご説明いたします。

超手抜きなやり方ですので、誰にでもカンタンにできちゃいます。

作り方

  • みそ汁茶碗、カップに具材を全て放り込む
  • お湯を注ぐ
  • 2〜3分、放置して乾燥素材を柔らかくする
  • よく混ぜてから食べる

いかがですか。

とっても簡単ですね。

食べるときは、よく噛んで食べるとさらに効果アップです。

継続が大切です

お味噌汁の腸活はとても簡単です。

普段、調子が悪いとお悩みをお持ちの方は、ぜひこの簡単か腸活をお試しください。

すぐに効果の出る方法ではありません。

早い方では1週間くらいで何かしらの変化を感じる人もいれば、私のように2ヶ月くらいかけてすこしずつ変化する人もいます。

何を目的にして、どのように海藻みそ汁を摂るかでいろいろと変わります。

効果を急ぎすぎずに、じっくりと継続していくように進めてはいかがでしょうか。

おわりに

最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事があなたのお役に立てることが出来たら、私も嬉しく思います。

これかも、いろいろな役に立つテーマで執筆していこうと思っています。

お気に入り、ブックマークに登録いただくと嬉しいです。

ブログ村に参加しています。

\ポチッとお願いします/

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

-役立ちノート