🇯🇵皆さん、こんにちは!🇯🇵
おきらく【まさゆき】です。
当ブログにご訪問いただき誠にありがとうございます。
私はタイが大好き。ということで、改めまして
🇹🇭サワッディーカッ!トゥッコン🇹🇭
最後まで楽しんでいってください。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
今回の話題はわたしの持ち株・投信を紹介ということです。
持ち株・投信の紹介とともに今後どうしようとしているかもシェアして、みなさんの定年退職前の準備の参考になれば幸いと思っております。
ぜひこのまま読み進みください。
それでは早速はじめましょう。
まさゆきの投資スタイルは?
投資のスタイル、考え方はこちらの記事で解説、共有させていただきました。
老後の資金を作るということをおすすめした記事でしたが、投資について書いています。
ポイントをおさらいしますとこのようになります。
老後資金を作るポイント
- ネット投資 → 楽天証券 or SBI証券
- NISA → 儲けに対して免税
- 分散 → 投資信託でインデックス型の商品:三菱UFJ eMAXIS米国株式
- 積み立て → 何が起きても毎月定額を投資する
- 長期 → 定年後、市況が回復するまで引き落とさない
老後資金を作るための投資の考え方に基づいて、わたしも投資をしております。
でも今は投資信託のインデックス型商品『三菱UFJ eMAXIS米国株式』だけでなく、さらに広く分散投資をおこなっております。
その分散した投資の状況を、今回の記事でシェアさせていただきます。
持ち株一覧
持ち株を国内と海外に分けて、紹介します。
わたしはおきらくな性格なので、一般に良いとされている四季報の業績を見て投資する、株主優待はどの企業がいいか、チャートを見て素早い売り買いをして儲ける、のような努力は一切しません。
基準はひとつ。わたしがよく知っていて応援したい会社を選びます。
よく知らない、または知らないが数字がいい、のような企業に投資しても楽しくない。
また一度投資したら投資しっぱなしです。チャートは月に1回見るかどうか。
やることは株を買ったお店を自分でも利用したり、その企業の商品を買ったりして応援するだけです。
ただそれだけです。
人それぞれ、いろいろな投資方法・セオリーがあると思いますが、わたしはこのスタイルでずっとやっとります。
国内株式
企業番号 企業名 持ち株数 平均取得株価 の順に記載します。
3882 セブン&アイ・HLDGS 100株 1,941.15円
4755 楽天グループ 500株 800.55円
4912 ライオン 100株 1,286.65円
7203 トヨタ自動車 100株 3,125.75円
7630 壱番屋 100株 1,129.15円
9201 日本航空 300株 2,648.70円
海外株式
企業番号 企業名 持ち株数 平均取得株価 の順に記載します。
AAPL アップル 20株 188.0925USD
KO コカ・コーラ 30株 63.0130USD
MCD マクドナルド 20株 263.1255USD
MMM スリーエム 20株 100.4740USD
SBUX スターバックス 50株 76.6050USD
WMT ウォルマート 20株 68.3365USD
投資信託一覧
投資信託商品名 口数 平均取得金額 の順で紹介します。
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 306,057口 22,871.56円 (旧NISA)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 465,590口 30,069.37円 (新NISAつみたて投資枠)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 972,252口 29,827.66円 (新NISA成長投資枠)
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 192,753口 25,939.93円 (特定口座)
自社株
企業名はお伝えできませんが、持ち株数 平均取得株価 を記載します。
5,791株 1,492.15円
持ち株・投資信託のまとめ
わたしの2025年4月時点での持ち株・投資信託の状況でした。
このうち、『新NISA』のeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)だけ、毎月『積み立て投資』をおこなっています。
また旧NISAのeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)も毎月積み立てしていました。
これ以外の株・投資信託は、全て単独で買いましたが、あとはほったらかしで、『長期』で保有します。
株式においては、自分の好きな銘柄を選んでますが、結果的にいろいろな分野の企業に投資しているので『分散投資』ができていると思います。
私はネット証券と言われるうちのひとつ『楽天証券』を利用しています。手数料の少なさが業界トップクラスであることと、楽天ポイントが付くことが魅力です。
しつこいようですが、投資のポイントをもう一度お伝えします。
老後資金を作るポイント
- ネット投資 → 楽天証券 or SBI証券
- NISA → 儲けに対して免税
- 分散 → 投資信託でインデックス型の商品:三菱UFJ eMAXIS米国株式
- 積み立て → 何が起きても毎月定額を投資する
- 長期 → 定年後、市況が回復するまで引き落とさない
定年退職までの目標と退職までにどうしようとしているの?
積み立て投資は利用枠の最大値1,800万円まで継続します。
定年まで今の積み立てを続けると、ちょうど最大値まで到達する見込みです。
ポーナスを利用して、追加で他の株・投信に単発で投資をしていきたいと思っています。
目標は定年退職する時点で、資産3,000万円を目指しています。
今のペースで投資を続ければ、達成する見込みです。
おまけ
ここでは記事の本編とは全く関係ないけど、おとこ心をグッと鷲づかみにしてくれるガシェットや銘品・逸品を紹介します。
\Raspberry Pi Pico スターターキット究極版/
子供の頃『学研 電子ブロック』の大人版のようなイメージですね。
自分で電子回路を作ることが夢だったけど、それがこのキットで叶えてくれる逸品です。
初心者向けのスターターキットではあるものの、いろいろな回路を作成して、体験できます。
資料提供元:楽天市場
はい。 今日はここまで。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
最後までご覧いただきありがとうございました。
他にもおすすめのサイトがございます。
こちら(↓)もどうぞご贔屓をお願いします
タイ語の独学にお勧め→ 🇹🇭おきらく独学タイ語
タイ語の単語学習に →🇹🇭noteおきらく
タイに関する発信X →🇹🇭マサ@おきらく独学タイ語
タイのアクセ・雑貨 ラクマのページ →🇹🇭おきらくタイもの通販
タイのアクセ・雑貨 メルカリのページ →🇹🇭おきらくタイもの通販
タイのアクセ・雑貨 Yahoo !フリマのページ →🇹🇭おきらくタイもの通販
タイもの通販のInsta →🇹🇭マサのInstaページ
次の記事でお会いしましょう。
それでは、したっけバイバイ👋
まさゆき