お役立ちノート

おっさんにも解りやすいCTR(クリック率)を改善する方法

2025年3月24日

まさゆき

まさゆきです。ブログでみなさんと繋がりたいと思っています。よろしくお願いします。

🇯🇵皆さん、こんにちは!🇯🇵
おきらく【まさゆき】です。

当ブログにご訪問いただき誠にありがとうございます。

私はタイが大好き。ということで、改めまして
🇹🇭サワッディーカッ!トゥッコン🇹🇭

最後まで楽しんでいってください。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今回の話題はCTRをあげようということです。

先日、こちらの記事でわたしのブログの低レベルすぎて恥ずかしい実績をご紹介いたしました。

その記事の中のポイントは下の通りでした。

分析している結果では

  • サーチコンソールでわかった平均CTRが低いこと
  • アナリティクスでわかった平均エンゲージメント時間が短いこと

これらを改善できるような工夫を考える必要があると考えています

記事引用元:まさゆきブログ

とくに注目しているのは『サーチコンソールでわかった平均CTRが低いこと』だと思っています。

今回の記事ではCTRを改善する方法について深掘りしてみたことをシェアします。

現状把握、今の状況は?

再びこちらの記事の2月実績を見返してみます。

グーグルサーチコンソール 検索パフォーマンス 2025年2月実績

合計クリック数:841回

合計表示回数:4.05万回

平均CTR:2.1%

平均掲載順位:9.8位

外部リンク:785件 (2月末時点)

内部リンク:1,039件 (2月末時点)

クロールリクエストの合計数:5,194 (2月末時点)

記事引用元:まさゆきブログ

注目した結果は『平均CTR:2.1%』と『合計表示回数:4.05万回』です。

グールグ検索の結果で4万回以上も表示されているのに、841回しかクリックされていない!これが2%の残念さです。

つまり『わたしの記事は他のサイトより魅力がない』と理解しています。

ううう、どーしたら、いーんだい!?

CTR向上のために必要なことは?

どーしたら、いーんだい!? と考えていても前に進まないので、おきらくに解決策を見つけちゃいましょう。

そもそもCTRって何?

そもそもCTRって何かわからない方に解説いたします。

Google Search Console を使用されている方は、下のグラフで見かけたことがあるのではないでしょうか?

そう、あまり使ってないカモ、な緑色のやつです。

Google検索に表示された回数のうち、実際にユーザーがあなたのブログをクリックした回数との割合です。

100回表示されて1回クリックされたとすると、1➗100=0.01 → 1%ということになります。

画像引用元:Google Search Console

ちなみに、Google Search Console 、カタカナで書くと グーグル サーチ コンソール、どちらも長くて言いにくいですね。

巷では『サチコ』って呼ばれているみたいです。こちらの方が覚えやすいですね。

一般的にCTRはどれくらいあればいいの?

ググってみたら下のような情報がありましたので紹介します。

画像引用元:Advanced WEB RANKING

2025年1月に統計したデータだそうです。

グラフは見ずらいので表にしてみました。

見方は、デスクトップ(Desktop)の場合、検索順位が1位ならCTRが33.36%もあるってことです。

わたしのブログの2025年2月実績では平均掲載順位が9.8位で平均CTR2.1%でした。

9.8位はないので10位のところを見るとCTRはDesktopで1.16%、Moblieで1.03%ということです。

なぁんだ、世の中の平均より上じゃん!

喜んでる場合じゃありません!

掲載順位1位でCTRが30%ならば、やっぱりCTR 30%は欲しい!

と、おきらくに目標を決めちゃって、次の行動に進みましょう。

どうしたらCTRを改善できるの?

わたしが思いつくのは2つくらいでしたので、世の中の頭のいい人に知恵を借り、生成AIにも手伝ってもらって改善方法をリストアップしてみました。

感覚的に、簡単そうなのを上に、難しそうなのを下にしています。

CTR改善方法 

  • 記事を定期的に見直し、更新日を最新に保つ
  • アイキャッチ、ファビコンを設定して検索結果で目立たせる
  • ブログのターゲット(ベルソナ)を明確にする
  • 記事タイトルをターゲットに好かれるように見直す
  • スニペットをターゲットにすかれるように見直す
  • 記事の質を上げて検索順位をあげる
  • リッチスニペット、構造化データを使用して検索結果で目立つ
  • リスティング広告を出して、検索順位暫定首位を獲得する

それぞれ簡単に解説します。

『❶ 記事を定期的に見直し、更新日を最新に保つ』は、古い記事は読まれないので、Googleさんも検索上位には表示しません。という感じのことです。

『❷ アイキャッチ、ファビコンを設定して検索結果で目立たせる』は、ブログの扉絵の役割をするアイキャッチと、ブログの目印の役割をするファビコンをつかって、目立っちゃおう、ってことです。

『❸ ブログのターゲット(ベルソナ)を明確にする』は、読者となっていただくターゲットをペルソナとか呼びます。はっきりさせておいた方が、記事の内容や言葉を選ぶのが明確になるよね、ということです。

ちなみにこのブログのターゲット(ペルソナ)の設定は。。。そう、あなたのようなおっさんです。

『❹ 記事タイトルをターゲットに好かれるように見直す』は、ターゲットに好かれる記事のタイトルにしよう、ってことです。このブログであればペルソナはおっさんなので、ヤング向けの『超〜鬼すごー』よりも、おっさん向けの『イカす〜』とか『ちょうべりぐー』の方がいいよってことです。

『❺ スニペットをターゲットにすかれるように見直す』は、検索結果を見た時にブログ記事タイトルの下にブログの説明が書かれていたりしますね。あれです。それもターゲットにあった言葉や内容にチューニングしようよ、ってことです。

『❻ 記事の質を上げて検索順位をあげる』は、Googleさんは客観的にあなたの記事を見ています。質の良い記事を書けば検索順位をどんどん上げてくれます。「え〜、Googleさんは機械だから記事の内容なんてわかんないよね」と思われるかもしれませんが、別な機会に詳しく解説したいと思います。待てない方は、今すぐググってください。

『❼ リッチスニペット、構造化データを使用して検索結果で目立つ』は、アカデミックな技術を駆使してGoogleの検索結果で目立たせることをしてみようってことです。わたしもよく解りません。あとでググってみます。

『❽ リスティング広告を出して、検索順位暫定首位を獲得する』は、Googleにお金を払って自分のブログの広告を出すってことです。検索順位1位のさらに上に「スポンサー」と書かれた記事を目にしたことありませんか?それです。

実際にやってみよう

CTR改善に必要な項目はわかりました。

でもすぐにできること、できないことがありますね。

それを振り分けて、まずはすぐにできることを、とっととやってしまいましょう。

時間がかかりそうなやつは、後回しにしましょう。

という方針で進めます。

すぐにできること

わたしは❷と❸はすでに取り組んでいますので、次に挙げる3つを進めようと思います。

記事を定期的に見直し、更新日を最新に保つ

記事タイトルをターゲットに好かれるように見直す

スニペットをターゲットにすかれるように見直す

時間がかかりそうだけど、いつかはやろう

こちらは難しそうなので、もう少しお勉強してから、導入を考えたいと思います。

記事の質を上げて検索順位をあげる

リッチスニペット、構造化データを使用して検索結果で目立つ

『❽ リスティング広告を出して、検索順位暫定首位を獲得する』については、わたしは性格がセコいのでやらないか、そうとう後回しにすることになると思います。

次回、結果を報告します

サチコで教えてくれるCTR(クリック率)について、その改善の方法を紹介しました。

今回、ヤルと決めた改善を実践してみます。

その方法と結果について、いつになるかわかりませんが、近い将来に報告しますね。

はい。 今日はここまで。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

最後までご覧いただきありがとうございました。

他にもおすすめのサイトがございます。
こちら(↓)もどうぞご贔屓をお願いします

タイ語の独学にお勧め→​ ​🇹🇭おきらく独学タイ語​​

タイ語の単語学習に →​​🇹🇭noteおきらく​

タイに関する発信X →​🇹🇭マサ@おきらく独学タイ語

タイのアクセ・雑貨 ラクマのページ →​​🇹🇭おきらくタイもの通販​

タイもの通販のInsta →​​🇹🇭マサのInstaページ​

次の記事でお会いしましょう。

それでは、したっけバイバイ👋

まさゆき

ブログ村に参加しています。

\ポチッとお願いします/

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

はてなブックマークをポチッとしていただけると喜びます。

-お役立ちノート

S